発酵食品勉強会
講師は当社社長 青木敬信 が担当します。
~講師の紹介~
青源味噌株式会社代表取締役社長
栃木県味噌醤油技術会 会長
厚生労働省認定味噌一級技術士
味噌ソムリエ検定協会 検定講師
厚生労働省味噌技能士試験 作成委員会
平成15年からは宇都宮市から味噌部門における「ものづくり達人」として認定
発酵勉強会(ベーシック)ついて
発酵食品はなぜ身体に良いとされて言われるの?免疫力が上がるってホント?腐敗と発酵は何が違う?そもそも発酵とは?「発酵」について広く基本的な内容をお伝えする初級基礎コースです。発酵食品の歴史や種類、本物の発酵食品の見分け方など幅広く勉強します。
発酵勉強会(応用編 全3回)について
ベーシッククラスを受講された方を対象とした、以下3つのテーマに分けて、さらに深く学んでいくクラスです。テーマは以下の通り。内容は現代の食生活、食環境と我々の身体の変調、微生物との関わりの現状とあるべき姿など、ディープで現実的に直面している問題を掘り下げて、勉強する時間です。番号順ではなく、どのクラスから受けていただいても結構ですが、是非全コースセットがお奨めです。
発酵勉強会(応用①)「発酵の主役、微生物」
発酵勉強会(応用②)「発酵の応用、種類広がり」
発酵勉強会(応用③)「発酵と健康」
発酵勉強会ベーシッククラス開催日程
日時:未定 AM10:00~11:30
定員:10名
受講費:3,300円(税込) お土産付き
発酵教室 応用編①開催日程
日時:未定 AM10:00~11:30
定員:10名
受講費:3,800円(税込) お土産付き
発酵教室 応用編②開催日程
日時:未定 AM10:00~11:30
定員・受講費上記同じ
上記開催場所:青源本店 2Fスタジオ
住所:〒320-0818宇都宮市旭1-4-32 ※専用駐車場は4台ございますが、満車の場合近くのコインパーキングをご利用下さい(有料)。
ご予約お問合せは 青源本店 電話028-633-3335 FAX028-666-7113
又は、メールにてaogen@aogen.co.jpまで。
「ぬか漬けはじめませんか」教室
これからぬか漬けをやってみたいと考えているかたにぬか漬けの効能や漬け方、扱い方などをお伝えいたします。
日時:次回開催日未定 10:00~11:30
参加費 3,300円