
みそポトフ
◆材料
●ミートボール(豚ひき肉300g、卵1/2個、玉ねぎみじん切り1/2個(100g)、パセリみじん切り大さじ1、塩・こしょう 各少々)
作るのが面倒臭い場合は、ウィンナーを代用してもOKです。
●じゃがいも3~4個(300g~400g)
●にんじん1本
●ねぎ2本
●スープ(水5カップ、スープの素10g)
●特撰白味噌大さじ4
●酒粕(苦手な人は豆乳でもOK)130g
●サラダ油
これから寒い季節がやってきます。そんな時はやっぱり鍋でしょう。
味噌がベースの鍋はたくさんあるけれど、青源の「みそポトフ」はちょっとしたこだわりがあります。
それは「酒粕」。酒粕には、肩こり、冷え性の改善効果や、美肌効果などがあります。
また、新陳代謝を良くする作用もあるため、体がぽかぽか温まります。
この「みそポトフ」は、手軽に出来ますので、皆さんもぜひ、作ってみてください。
◆作り方
①ミートボールを作る。
タマネギはあらかじめ、サラダ油少々で炒めた後、すべての材料を練り混ぜ、2cm大の団子状にする。
②ジャガイモは4つ切り、にんじんは乱切り、ネギはナナメ切りにする。
③鍋にスープを煮たて、ミートボールを入れ、浮き上がってきたら2~3分間煮て取り出す。
アクを取り、野菜類を入れて柔らかく煮る。
④酒粕と特選白味噌を合わせて、みそ漉しを通して溶き、ミートボールを戻して3~4分間煮る。