
黒大豆みそのふき味噌
●材料
ふきのとう
黒大豆味噌
砂糖
味醂
清酒
鷹の爪
サラダ油
鰹ぶし
先日、以前に私どもの会社に勤めていて今は植木屋さんの吉田さんが「ふきのとう」を持ってきてくれました。
早速「ふきみそ」をつくりました。
今回は栃木の黒大豆で仕込んだお味噌を使いましたが、
春の香りたっぷりの「ふきのとう」と「黒大豆味噌]の「こく」がうまくマッチしてご飯と一緒にいただくともーうたまりません。
赤味噌や白味噌でも美味しく出来ますがその場合も粒のあるお味噌がお薦めです。
1、ふきのとうを良く洗って粗みじんにきざみ20分位水に漬け2回程度水を取替えながら アクを取り除く。
2、フライパンにサラダ油を入れ水気を絞ったふきのとうと鷹の爪を炒める。
3、黒大豆みそに砂糖を加え味醂・清酒で溶いておく。
4、ふきのとうと溶いた黒大豆みそを弱火で照りが出てくるまで練り合わせる。 (この時硬くなり過ぎたら清酒でのばす)
5、最後に削った鰹ぶし(鰹パック)を入れ良く混ぜ合わせる。