
テンジャンチゲ
●材料
アサリ
豚バラ
ジャガイモ
にんじん
玉ねぎ
なす
ズキ―二
青唐辛子
チョンガキムチ
万能ネギ
にんにく
赤味噌(上製天然味噌)
コチュジャン
煮干し
かつおだし
昆布
ごま油
醤油・ナンプラー
友人から韓国のお土産にチョンガ・キムチをいただきました。
チョンガ・キムチは小さな大根をカクテキのように漬け込んだものですが、とても歯触り良く大好きなキムチです。
さっそくテンジャンチゲを作ってみました。韓国ではテンジャンという韓国の味噌を使いますが今回は、
赤味噌の「朝餉」を使用。これが実に旨かったです。
1、昆布と煮干(頭とハラを取ってちょっと多い目)を水につけておく。
2、アサリは水に浸け砂を吐かせる。
3、ジャガイモ・にんじん・玉ねぎ・なす・ズキーニ
(無ければキュリでも良い)を賽の目に切り一口大に切った豚バラとごま油で炒める。
4、昆布と煮干を取り出しあさりとスライスしたニンニクと3を入れ煮立ててかつおだしの素を少し入れる。
5、煮立ったら味噌とコチュジャンを溶かし入れ2センチ角位カットしたチョンガキムチを入れる。
6、味見をして最後に醤油・ナンプラーなどで味を調える。
7、熱々に煮立てたテンジャンチゲを器に盛りつけお好みで種をとって斜め切りにした青唐辛子・ばんのうのネギを添える。