21代目社長と社員でつくる! 400年の発酵屋ブログ
2024.5.2

教えて前田教授!!①もっと知りたい乳酸菌のこと、ペディオのこと。

青源の植物性乳酸菌発酵飲料ペディオは、2021年に発売されました。

今年5月15日のお誕生日で“3歳”になります。

おめでとう、ペディオ!

ペディオは、米麹甘酒から生まれた乳酸菌飲料。古くから青源の味噌造りに活躍してくれていた乳酸菌「ペディオコッカスアシディラクティシーAS19」を主役にした古くて新しい発酵飲料です。

日本人の体に合った“腸活サポーター”として、日々の暮らしにペディオを取り入れる「ペディオ生活」を送ってくださる方も県内外で増えています。

今回は3歳の「ペディオ記念日」をお祝いして特別ブログ企画!ペディオを共同開発した、いわばペディオの“お父さん”役、宇都宮大農学部の前田勇教授のインタビューをペディオの年齢と同じ「3回」にわたってお届けします!

「前田教授って、どんな先生なの?」。ペディオファンには、気になる方も多いはず。

そこで、初回のテーマは「前田教授をご紹介します!」

さぁ、研究室にLET’S GO!!!

〇〇…〇〇……〇〇…〇〇……〇〇…〇〇…〇〇…〇〇…〇〇……〇〇

ここは、宇都宮大学。学内は多くの学生が行き交い、明るい笑い声があちこちで響いています。前田教授の研究室は、農学部棟西側の別棟にあります。棟の入り口にほど近いフランス式庭園は、新緑が青々と輝き、初夏の大学を彩っていました。

(Q)前田教授、よろしくお願いします。教授は、ペディオの共同開発に携わってくださった、いわばペディオの“お父さん”役ですね。

 私は、自分をペディオの“生みの親”とは思っていないですよ。“生みの親”は、商品開発に当たった青源の皆さまです。私は発酵を司っていた乳酸菌の特定部分を担わせていただきました。そういう意味では、ペディオに「ぼくのことも忘れないでね」と言いたいかな(笑)? ペディオが、たくさんの方に愛される乳酸菌飲料となってくれることを願っています。

(Q)普段は、どのような研究をされていますか?

 微生物の働きに着目して、その活用法を探る研究に取り組んでいます。例えば、水中の鉛を吸着させて、有害性を取り除くための研究もありますし、食品分野では、酵母の研究にも取り組んでいます。ワインならブドウ、ビールならホップというように、植物起源の香り(香気物質)があります。こうした香気物質が、酵母による発酵過程でどのように変化していくのかという内容です。

(Q)面白そうな研究ですね。

 微生物は、肉眼では見えないほどの小さな存在ですが、動物や植物には真似できないような貴重な物質を生み出し、生態系でも大切な役割を担っています。さまざまな機能を持つ、さまざまな微生物が、さまざまな環境で生きています。それこそが微生物研究のおもしろさです。
 私たちの暮らしや健康にも、欠かせない存在なんですよ。
 家庭排水の浄化施設では、微生物の分解力を借りて水をきれいにしていますしね。味噌や甘酒、ペディオなどの発酵食品も、麹菌や乳酸菌、酵母といった微生物の働きがあってこそ、私たちが口にし、健康に役立てることができる食べ物です。

 

(Q)先生は、どうして微生物を研究テーマにしたのですか?

 大学は薬学部で学んでいたので、実は、薬剤師なんです。ところが、その大学に、薬学部では珍しい工学部出身の教授がいましてね。光合成細菌を用いて水素ガスをつくる研究をされていたんです。水素ガスは、クリーンエネルギーですから。私は当時、環境問題に関心があったので、面白い研究だなぁと思い、教授の研究室に入りました。これが微生物研究のきっかけです。この写真は、光合成細菌に水素をつくらせているところなんですよ。

(Q)お好きな微生物は、いますか?

 いますねぇ。先ほど述べた光合成細菌。赤くてきれいでしょう。環境条件を変えると、色を変える細菌もいます。(下の写真のように)カラフルにね。植物の成長を促す力もあることから、この細菌を用いて農作物を栽培する農家さんも多いですよ。

それから、酵母も好きですね。香りがいい。培養していると、パンの生地を発酵させたときのような香りが、ふわ~っと漂ってくるんです。そして、すごく白いんです、酵母って。混じりけのない白さが、とても美しい。

〇〇…〇〇……〇〇…〇〇……〇〇…〇〇…〇〇…〇〇…〇〇……〇〇

微生物の世界は目には見えないからこそ、興味をそそられます。さて!次回から、いよいよペディオに話題が及びますよ~。お楽しみに!

 

【まえだ・いさむ】
大阪市東淀川区出身。大阪大学卒。趣味は将棋。特技は「運転」
(学生時代はモータースポーツのジムカーナに夢中だったそうです。穏やかな物腰からは、想像できない!)
座右の銘は「トライアル・アンド・エラー」
「研究は試さないと成功に導いてはいけない。いきなりやって、ぱっとうまくいくことなんてないですよ。失敗データの蓄積があるから成功につながるんです」

 

【メモ】最後の写真の背景は、4月1日にスタートしたNHK連続テレビ小説「虎に翼」の撮影の一部が行われた宇都宮大学の峰ケ丘講堂。宇都宮大学のキャンパスでは、この講堂やイギリス式庭園が撮影のロケ地となり、放映されたそうです。

 

ペディオの全てが分かる!特設ページはコチラ

よく読まれている記事

キーワードで記事を検索